館山市街の南に位置する標高65mほどの丘陵は、1580(天正8)年、里見義頼(さとみよしより)が築いた館山城跡。城跡一帯は「日本の歴史公園100選」にも選定される城山公園として整備され、城山山頂には、模擬天守が建てられています。内部は『南総里見八犬伝』の資料などを展示の館山市立博物館分館(八犬伝博物館)となっています。
カテゴリー: 千葉県
安房の国の神々を集めて祀った総社。平安時代の初め、安房国総社として国府のあった国府村(現・南房総市府中)に創建され、鎌倉時代に源氏の氏神である八幡宮に変わり現社地に遷座しています。源頼朝が安房国で再起の際には、この社に武運長久祈念し、源実朝(みなもとのさねとも=頼朝の四男・鎌倉3代将軍)が社殿を造営と伝えられています。
南房総・館山市の知る人ぞ知るご利益スポットが、常楽山萬徳寺。境内に安置された全長16m、重さ30tの巨大な釈迦涅槃仏(しゃかねはんぶつ)は、大願成就、また足腰の弱い人にご利益があるといわれています。仏教の修業を重ねた尼僧が仏の受記を得て発願から22年の歳月を経て昭和57年に完成したもの。
千葉県館山市の那古にある奈良時代創建という古刹。『那古寺縁起』によれば、717(養老元)年に行基(ぎょうき)が創建したと伝えられる真言宗智山派の寺です。かつては源頼朝、足利氏、里見氏らの信仰を集め、源頼朝が本尊の千手観音に帰依して七堂伽藍を建立。江戸時代には、鶴岡八幡宮の別当を兼ねて隆盛しました。
館山湾を見下ろす、堂山(107.5m)中腹の崖に建つ大福寺は、真言宗智山派の古刹。717(養老1)年に行基が東国行脚の折、地元漁民の海上安全と豊漁を祈願して、岩肌の自然石に十一観世音菩薩を彫刻し開山と伝えられます。県内最古といわれる十一面観世音菩薩の磨崖仏(岩肌を彫った仏像)が祀られていることから「崖の観音」の別名も。
房総半島最南端、太平洋に突き出ている南房総市白浜町の台地に建つ灯台。灯火部分に上ることの可能な参観灯台で、狭く急な階段を上れば太平洋と、南房総国定公園に指定された南房総の岩礁地帯を一望に。観音埼灯台についで古い灯台で「日本の灯台50選」に選定されるほか、国の登録有形文化財にもなっています。「灯台資料展示館」を併設。
元記事はコチラ ▶ 千葉県鴨川市【みんなみの里】で食用菜花摘み!春の味覚を楽しもう♪(Minnami no Sato in Kamogawa, Chiba Prefecture) : “Life in 東京” 日英バイリンガルブログ [/aside]
前回に引き続き、一般社団法人プレスマンユニオンのご案内で千葉県鴨川市を取材した際のことをつづります。2日目(2月26日)に訪れた「みんなみの里〜鴨川市総合交流ターミナル〜」での食用菜花(ナバナ)摘みは、3月上旬までだそうなので、急ぎ書きたいと思います!
I visited Kamogawa City, Chiba Prefecture, on a press tour during the weekend of February 25-26. On the second day, we went to Minnami no Sato, where we got to handpick edible canola flowers. Please note that this activity is only available until the beginning of March — hence why I’ve made this blog entry now!
食用ナバナと観賞用菜の花の違いって?
(What’s the difference between edible canola flowers and those that aren’t?)
前回レポートした「菜な畑ロード」では観賞用の菜の花を摘めましたが、ここ「みんなみの里」で体験できるのは食用ナバナ摘み。ところで、食用ナバナと観賞用菜の花って何が違うのでしょうか?
Edible canola flowers might not sound too appetizing to some, but they’re eaten quite a lot in Japan in spring. It might be an acquired taste, as they’re a bit bitter — but once you get used to it, the chances are you’ll find yourself craving it when spring comes around 🙂
前回も少し触れましたが、菜の花は食用、観賞用、そして菜種油用と、用途によって異なる品種が使われているとのこと。食用は葉が柔らかくて苦味が少ないもの、鑑賞用は花付きがよくて長く持つもの、が一般的だそうです。見た目もだいぶ違っていて、食用の方は背丈が低く、頑丈な感じだったのに対し、観賞用の方はひょろっとしていてよく風になびく印象を持ちました。
So, is there a difference between edible canola flowers and those that are enjoyed through your eyes, not by your tastebuds? As I mentioned in my last blog entry, there are different varieties of canola flowers; those that are eaten have soft leaves and are developed to be not too bitter, whereas those that are displayed around the house tend to put on many flowers and are made to last longer. They look different too — compare the picture below (of edible canola flowers) to what I posted in my last blog entry.
こちらが食用ナバナ。気になる方は、観賞用の菜の花と比べてみてくださいね。
食用ナバナを摘む際のコツ
(Tips to handpick edible canola flowers)
今回のナバナ摘みは、地元・鴨川市の女子サッカーチーム、オルカ鴨川FCのメンバーと一緒だったので、みんなみの里の清水事務局長が特別に摘み方のレクチャーをしてくれました。
レクチャー前に記念撮影☆ ちなみに、このビニール袋がいっぱいになるまで摘んで、たったの300円です。スーパーで買うより断然お得!
We were joined by members of Orca Kamogawa FC, the local female soccer club. The picture below was taken just before all of us went off to handpick canola flowers. You can fill up the plastic bag they’re holding with flowers, and it’ll only cost 300 yen. That’s much cheaper than buying a pack of canola flowers at supermarkets!
清水さんによると、茎の一番上の部分にあるつぼみだけでなく、下の写真のように、周りの茎や葉も一緒にガバッと10センチほど摘み取るのがおすすめとのこと。
We were told not to pinch off the buds at the top, but to tear off about 10 centimeters, including all the stems and leaves around each bud.
手首のスナップをきかせてこんな風に……と清水さんはいとも簡単にさくさく摘み取っていかれましたが、実際にやってみるとなかなかそんなスマートにはいきません。
苦戦すること10分、結局片手に構えていたカメラをしまい、両手を使ってちぎるようにやっていると……。清水さんが「まだそれしか摘んでいないの?」とご自身が摘んだナバナをどさっと大量にくださいました。それも2度も。結局、自分でほとんど摘んでいないのに、ビニール袋がいっぱいになり、ナバナ摘み終了となったのでした。
But really, it was easier said than done. I just couldn’t get myself to do it, so there I was, struggling to literally tear off the stems using both hands. In the end, though, I went home with a bag full of canola flowers, because the guy who showed us how to handpick correctly (he was actually the director of Minnami no Sato) gave me the ones he pinched off.
ちなみに、オルカ鴨川の皆さんも和気あいあいと摘んでいらっしゃいました。
ナバナのおいしい食べ方
(What’s the best way to eat canola flowers?)
さて、たっぷり摘んだ(摘んでもらった)ナバナ、どうやって調理するのがベストなのか、清水さんに聞いてみました。すると、さっとゆでてポン酢をかけて食べているとのこと(しかも朝晩!)。菜の花というと、定番のおひたししか調理法が思い浮かばなかったので、目からウロコでした。
My next question was, what’s the best way to eat canola flowers? The only recipe I could come up with was “ohitashi,” or boiled salad. But it turns out there was an even easier way to cook these flowers — just boil them and pour ponzu sauce on top!
ツアーの翌々日、冷蔵庫の野菜室に保管しておいた菜の花を取り出し、水でよく泥を洗い流してさっとゆでると……。こんなに色鮮やかにゆであがって感動!通常、スーパーで売っている菜の花は、お花が咲いたら苦みが増しておいしくなくなる、と言われていますが、みんなみの里で摘んだものはそんなことなく、お花も問題なく食べられました。菜の花好きの相方いわく、苦味がちょうどいいそう。
So, that’s what I did, and here it is… It’s a wonderful bright green! When you buy a pack of canola flowers in supermarkets, you’re advised not to choose the ones that have bloomed — because those tend to be too bitter. But, the ones I got at Minnami no Sato weren’t like that at all; the ones with yellow flowers tasted just the same as those that haven’t bloomed yet. As my boyfriend, who loves to eat canola flowers, put it, the bitterness was just at the right level.
一面の緑の中に黄色いお花がぽつんぽつんとあると、見た目にもきれい♪ 目でも舌でも春を感じられる食卓になりました。
Yellow spots in a sea of green — this dish sure did brighten up our supper table
*********************************
みんなみの里〜鴨川市総合交流ターミナル〜
千葉県鴨川市宮山1696
(1696 Miyayama, Kamogawa, Chiba Prefecture)
JR安房鴨川駅下車、日東バス東京湾フェリーあるいは平塚本郷行きで「みんなみの里」バス停下車。あるいは鴨川駅よりタクシーで約20分。
(Approx. 20 minutes on taxi from JR Kamogawa Station)
TEL:04-7099-8055
Website:https://www.muji.com/jp/shop/046602
元記事はコチラ ▶千葉県鴨川市【菜な畑ロード】で菜の花摘み&ミニSL体験!(Nanabatake Road in Kamogawa, Chiba Prefecture): “Life in 東京” 日英バイリンガルブログ [/aside]
2月25、26日に、一般社団法人プレスマンユニオンのご案内で千葉県鴨川市を取材しました。2日目に訪れた「菜な畑ロード」の菜の花摘み体験期間が3月12日(日)までなので、まずはこちらからご紹介しようと思います。
I visited Kamogawa City, Chiba Prefecture, on the weekend of February 25-26. I’ll start out by writing about Nanabatake Road, where you get to handpick canola flowers until Sunday, March 12. Canola flower is also known as rapeseed or rape blossoms, but I’m going to avoid using these terms for obvious reasons.
そもそも千葉県ってなぜ菜の花が冬でも咲くの?
(Why do canola flowers bloom in the midst of winter in Chiba?)
…という疑問をまず抱いたので調べてみたところ、鴨川市がある千葉県南部の房総半島は太平洋に面していて、黒潮が近くを流れているため、一年中温暖な海洋性気候とのこと。だから2月下旬でも、こんなに菜の花が咲くんですね。
I was curious, so I looked it up. Kamogawa, which is located on the Boso Peninsula in southern Chiba, is right by the Pacific Ocean. The Kuroshio current runs nearby, bringing warm waters — hence why this part of Chiba has the warm maritime climate and allows all sorts of flowers, including canola flowers, to bloom in February.
菜な畑ロードで摘めるのは観賞用の菜の花
(Canola flowers at Nanabatake Road are not edible)
菜の花には食用のほか、観賞用と菜種油用があり、菜な畑ロードで摘めるのはすべて観賞用です。上の写真からもわかるように、背丈がだいぶ高く、大人の腰のあたりまで伸びています。
There are different types of canola flowers — some are edible, while others are only for enjoying through your eyes, or for extracting canola oil. Here at Nanabatake Road, you get to handpick the kind that you put in a vase and enjoy its lovely sight. As you can see from the picture above, these flowers are quite tall, reaching the height of an adult’s hip.
お値段は、ひとり10本150円。長靴とハサミを無料で貸してくれるので、特に何も持参しなくてもOKですよ。もちろん、子どもサイズの長靴も完備。ただ、花粉症の方はマスクが必須です。
The cost is 150 yen/ten stalks. They rent out rubber boots (of course, there’s children’s size too) and scissors for free, so there really isn’t anything you need to bring. If you’re allergic to pollen though, be sure to put on masks.
カップルはもちろんのこと、おじいちゃんとおばあちゃん、親御さん、お子さんの三世代で菜の花摘みを楽しんでいる姿も見受けられました。時折、ミツバチが受粉していたりするので、少し注意が必要ですね。
I saw many couples while I was there. There were families too, which grandparents, parents and children all busy at choosing which stalks to cut and take home. But it might be wise to watch out for honey bees — there were quite a lot of them flying around, pollinating flowers.
今年からはミニSLの運行も!
(Board the mini locomotive for added fun)
そして今年からはもう一つ目玉が増えました。なんと、ミニSL!お花には興味がないけれど、電車は大好き、というお子さんを連れてきたい方にピッタリなのではないでしょうか。しかも、このミニSL、石炭を燃料として走っていて、かなり本格的。乗車料は1回200円です。
Starting this year, Nanabatake Road has another exciting feature — mini locomotive! If you’d like to bring kids who aren’t necessarily interested in flowers but are in love with trains, then by all means make them check out this little train! What’s fun is, it’s quite realistic, using coal as fuel. It costs 200 yen per ride.
私も乗ってみましたが、思いのほかレールが細いので、なかなかスリルを味わえます。顔に吹き付ける風が気持ちいい!私は片手で手すりを握りながら、もう片方の手で写真を撮っていましたが(だってブログに載せたいですし)、皆さんは車掌さんの言うことをちゃんと聞いて、両手で手すりにつかまりましょうね。笑
I actually went on one, and to be honest, it’s quite thrilling — because the tracks are pretty narrow. But, if you hold onto the bar in front of you with both hands, everything will be fine (I wouldn’t recommend copying what I’m doing in the picture below — grasping the bar with one hand, taking pictures with another). The wind blowing toward my face felt soothing!
遮断機の音も本格的でした。もちろん、踏切はなかったけれど。
Event the sound of the crossing gate was real. Of course, there weren’t any railroad crossing.
ただ、残念ながらこのミニSL、今年の運行はすべて終了しています。ご興味のある方は、また来年お問い合わせください。連絡先はこのブログの一番下に記載しています。
Unfortunately though, the mini locomotive won’t run again until next spring. If you’re interested, please check back early next year. The contact information is listed at the bottom of this blog entry.
食用菜の花やその他農産物、切り花も販売
(Shop for edible canola flowers and other farm products)
菜の花を見ていたら食べたくなっちゃった、食用の菜の花もほしいなぁ…という方は、ミニ物産コーナーへGO!こちらでは、食用の菜の花が袋にこんなにたくさん入って、たったの100円で売られています。
Being surrounded by canola flowers, it’s understandable if you start to feel like you’d like to eat some. If so, visit a small store located near the entrance to the flower field. Here, you can buy a pack of edible canola flowers for… just 100 yen!
また、すでに摘まれた観賞用の菜の花が、同じく10本150円で売られているので、花を摘む時間がない人にはおすすめ。その他にも色とりどりの切り花を買うことができます。
For people who don’t have time to handpick flowers but want to bring back some, the store sells ones that are ready-to-take-home, neatly wrapped up in newspapers. Again, the price is 150 yen for ten stalks. You can also find various other kinds of flowers for sale here.
鴨川市の菜な畑ロード、ひとあし先に春の訪れを味わいたい方におすすめです。ミニSLの運行は終了してしまいましたが、3月12日(日)までは菜の花摘みを体験できますよ!
Spring is just around the corner, but if you’re dying to get a taste of spring right now, check out the Nanabatake Road. You’d have to wait until next year to board the mini locomotive, but canola flowers are available until Sunday, March 12.
***************************
菜な畑ロード (Nanabatake Road)
千葉県 鴨川市 横渚1450(鴨川市役所そば)
(1450 Yokosuka, Kamogawa City, Chiba Prefecture; right next to the city office)
JR外房・内房線安房鴨川駅西口から徒歩15分
(15 minutes walk from JR Awakamogawa Station West Exit)
お問い合わせ:鴨川市観光協会 04-7092-0086
(For details, please contact: Kamogawa City Tourism Association, 04-7092-0086)
ホームページ:http://www.chiba-kamogawa.jp/ja/
菜の花摘み体験時間 (handpicking time):9:30~15:00
泉自然公園の桜
日本さくらの会から「日本さくら名所100選」の地に選定される泉自然公園(千葉市若葉区)には、ソメイヨシノ(240本)、ヤマザクラ(860本)、オオシマザクラ(240本)、サトザクラ(90本)など、20種1500本の桜が植栽されています。
北総台地がつくりだす起伏に富んだ地形を活かした千葉市の風致公園。千葉都心部から東南11kmほどの場所に位置し、面積42.5haという広大な公園です。桜と紅葉の名所でもあり、ヤマザクラを中心とする桜は「日本さくら名所100選」にも選定されています。公園の大半が東千葉近郊緑地特別保全地区に指定され、貴重な自然が保たれています。
千葉県富津市の内裏塚古墳群にある前方後円墳。墳丘長は106mで、稲荷山古墳と並んで内裏塚古墳群のなかでは3番目の規模を誇る大きな古墳です。周濠を含めると全長126mと推定されています。青堀小学校近くにありながら、こんもりとした古墳の雰囲気を残しながら、多くの謎を秘めた古墳になっています。
千葉県富津市にある墳丘長122mという巨大な前方後円墳。内裏塚古墳群(だいりづかこふんぐん)のなかで、内裏塚古墳に次ぐ大きな古墳で、周囲に二重の周濠を巡らせ、周濠部を含めた全長は193mにも達します。江戸時代には三条塚古墳を取り込むように飯野藩の藩庁である飯野陣屋が築かれています。
飯野陣屋(いいのじんや)は、江戸時代、上総国(かずさのくに)周淮郡(すえぐん)飯野(現・千葉県富津市下飯野)にあった飯野藩の藩庁。飯野陣屋のは藩主・保科家とその家臣たちの屋敷がありました。「日本三大陣屋」の一つに数えられ、三大陣屋のなかではもっとも往時の雰囲気を残した陣屋です。
墳丘長27mで、内裏塚古墳群では三番目の規模を誇る方墳。残念ながら周辺の開発で墳丘は大きく削られてしまっています。昭和58に発掘調査が行なわれ、須恵器や土師器とともに石室内に安置された木棺に使用されたと推測される鉄釘が出土しています。横穴式石室は砂岩切石積みでつくられ全長6.9mです。
内裏塚古墳群のひとつに数えられる前方後円墳。墳長106m、後円部径52m、前方部幅84mで6世紀の築造と推定されています。周囲を後円部分でで22m、前方部分でで17m幅の濠が巡らされています。調査によってさらに外側にも全長202mの濠があったことが確認されています。周溝を含めた規模では、内裏塚古墳群中最大の古墳です。
千葉県富津市の内裏塚古墳群のひとつ。墳丘長103m(後円部直径57m、前方部幅74m)で、内裏塚古墳群では五番目の墳丘長を誇る大きな古墳です。内裏塚古墳、稲荷山古墳、三条塚古墳と並んで、須恵国造(すえのくにのみやつこ)など古代の地域の盟主の古墳だと推測されています。
千葉県富津市にある墳丘長144mの前方後円墳で千葉県最大の古墳。関東地方でも第8位、千葉県内や房総半島、東京湾周辺では最大規模を誇る巨大古墳となっています。前方後円墳11基、方墳7基、円墳29基が確認されている内裏塚古墳群の中心的な墳墓です。
富津市の青堀駅前のロータリー横にある古墳が上野塚古墳(うわのつかこふん)。前方後円墳11基、方墳7基、円墳29基の計47基の古墳が確認される内裏塚古墳群(だいりづかこふんぐん)の1基で、帆立貝型の前方後円墳。5世紀末頃築造で、内裏塚古墳群のなかでは最北、もっとも海岸線近くに位置しています。