カテゴリー
見る 鴨川市

誕生寺

天津小湊(あまつこみなと)の海岸に建つ日蓮宗(にちれんしゅう)の総本山。1276(建治2)年、日蓮誕生の地を記念して、生家跡地に、上総興津(かずさおきつ)城主・佐久間重貞、日蓮の弟子・日家(にっけ)上人らが建立したと伝えられる古刹です。日蓮宗の宗祖である日蓮は、1222(貞応元)年2月16日に小湊(現・鴨川市)で生誕。

カテゴリー
パワースポット 中央区 見る

築地本願寺

1617(元和3)年、京・龍谷山本願寺(西本願寺)の別院として建てられた、浄土宗本願寺派本願寺築地別院。当初は浅草の横山町にありましたが、明暦の大火(「振り袖大火」)で焼失。その後、現在地に再建されています。往時の建物は再び関東大震災で崩壊し、現在の古代インド様式の建物は二度目の再建。

カテゴリー
イベント パワースポット 横須賀市

除夜の鐘OKの15ヵ寺 全ガイド|横須賀市

意外に知られていませんが、横須賀市には鎌倉から遷ってきた寺、源頼朝や執権・北条家、さらには三浦一族などにゆかりの名刹、古刹も数多く、寺社巡りも楽しめる町です。そんな横須賀ですが、開かれたお寺が多く、市内15ヶ所の寺で除夜の鐘を撞くことができます。

カテゴリー
イベント パワースポット 横浜市

【除夜の鐘&初詣】建功寺『萬燈除夜の鐘』|横浜市

1560(永禄3)年頃開山という曹洞宗の寺、建功寺。開基は小田原の北条家に仕えていた5代目寺尾城主・諏訪右馬之助で、諏訪氏の菩提寺。除夜の鐘は、竹と3500本のろうそくで境内を幽玄に照らし出す『萬燈除夜の鐘』という異色なもの。

カテゴリー
イベント パワースポット 港区

【除夜の鐘&初詣】慈眼寺|東京都港区

三田にある曹洞宗の慈眼寺(じげんじ)は、1593(文禄2)年創建の禅寺。もともと八丁堀にありましたが1635(寛永12)年、幕府の命で三田に移転しています。江戸城拡張工事に伴って、与力同心屋敷の用地が必要となったため八丁堀の地にあった寺は、三田や下谷に移転を余儀なくされたのです。

カテゴリー
イベント パワースポット 港区

【除夜の鐘&初詣】善福寺|東京都港区

寺伝では、824(天長元)年、空海(弘法大師)が関東一円に真言宗を広めるために、高野山に模して開山したという元麻布(もとあざぶ)にある古刹。都内では金竜山浅草寺に次ぐという歴史を有しています。鎌倉時代に親鸞聖人が訪れた際に浄土真宗に改宗。元寇(蒙古襲来)の際には亀山天皇の勅願寺ともなっています。

カテゴリー
イベント パワースポット 墨田区

【除夜の鐘&初詣】法恩寺|墨田区

太田道灌が江戸城の鬼門(きもん=万事に忌むべき方角)である丑寅(うしとら/艮=北東)の方向を守るために開山した日蓮宗の寺、平河山本住院法恩寺。寺伝によれば豊臣秀吉、徳川家康も参詣したことがあるという名刹です。山号を平河山と称するのは、一帯を平河村と称したことから。

カテゴリー
イベント パワースポット 大田区

【除夜の鐘&初詣】萬福寺|大田区

1192(建久3)年、源頼朝の命で梶原景時が荏原郡大井郷道塚(現在の品川区大井鹿島/当時は海岸でした)に建立した寺、慈眼山萬福寺(じげんざんまんぷくじ)。都内で初めての摩尼輪塔があります。

カテゴリー
イベント パワースポット 大田区

【除夜の鐘&初詣】大楽寺・蒲田不動尊|大田区

1019(寛仁3)年創建と伝わる真言宗智山派の古刹。往時は極楽寺と称し七堂伽藍を擁していました。第二次世界大戦で堂宇を焼失しましたが昭和48年に現本堂が再建、昭和63年には楼門ならびに鐘楼が、平成6年に蒲田不動尊が建立されています。2代将軍・徳川秀忠ゆかりの寺です。

カテゴリー
イベント パワースポット 品川区

【除夜の鐘&初詣】心海寺|品川区

品川区にある真宗大谷派の心海寺(しんかいじ)。徳川家康の家臣で、三河国佐々木出身(現・愛知県岡崎市)の本多忠峯が、豊臣秀吉の小田原攻め際に手傷を負って出家して創建した寺。本尊の木造阿弥陀如来立像は鎌倉時代(13世紀頃)に京で制作されたもので、品川区の有形文化財になっています。

カテゴリー
イベント パワースポット 品川区

【除夜の鐘&初詣】品川寺・品川観音|品川区

東海道品川宿で旅人に愛された真言宗醍醐派の品川寺(ほんせんじ)では、除夜の鐘を撞くことができる。大梵鐘は1657(明歴3)年鋳造の名鐘です。境内入口の地蔵菩薩座像は、江戸に出入りする6つの街道に安置された、江戸六地蔵の一つで、東海道を行き交う旅人を守ったもの。境内には東海七福神の毘沙門天などもあり、七福神巡りも可能。

カテゴリー
イベント パワースポット 江東区

【除夜の鐘&初詣】持宝院・砂町大師|江東区

地元では砂町大師と呼ばれ、「関東四大師に数えられている」とされるのが真言宗智山派の薬光山持宝院。例年、近くにある砂町銀座商店街による甘酒の無料接待も行なわれます。大晦日には除夜の鐘を撞くことができます。

カテゴリー
イベント パワースポット 木更津市

【除夜の鐘&初詣】證誠寺|木更津市

木更津では唯一の真宗寺院の證誠寺(しょうじょうじ)。寺に伝わる伝説『狸囃子』は日本三大狸伝説のひとつで、童謡『証城寺の狸囃子』が作詞作曲され、境内には「狸ばやし童謡記念碑」もあります。

カテゴリー
イベント パワースポット 港区

【除夜の鐘&初詣】増上寺

徳川家康が江戸入府の際、最初に参詣した寺といわれるのが増上寺。江戸時代には徳川家の祈願寺、菩提寺として繁栄しました。往時には武蔵国貝塚(今の千代田区麹町・紀尾井町あたり)にありましたが、江戸城の拡張で家康により芝に遷されています。芝・増上寺では大晦日から元日にかけて各種法要、御祈願を実施。

カテゴリー
イベント パワースポット 木更津市

【除夜の鐘&初詣】高蔵寺(高倉観音)

木更津市矢那に位置する平野山高蔵寺(へいやさんこうぞうじ)は、6世紀創建と伝わる真言宗豊山派の古刹。「たかくらの観音様」の名で親しまれてきました。「高倉観音」は、坂東三十三観音霊場30番札所。寺に一歩踏み込むとうっそうと立ち並ぶ樹齢数百年もの古杉に圧倒され、古刹の貫禄を充分に漂わせています。

カテゴリー
イベント パワースポット 江東区

【除夜の鐘&初詣】浄心寺|江東区

深川(東京都江東区)の浄心寺は、4代将軍・徳川家綱の乳母・三沢局(みさわのつぼね)ゆかりの日蓮宗の寺。三沢局の菩提を弔うため、1658(万治元)年に創建されました。江戸時代は、10万石の格式をもつ大寺院で、江戸十大祖師の随一といわれた名刹です。

カテゴリー
イベント パワースポット 江東区

【除夜の鐘&初詣】妙久寺|江東区

天霊山妙久寺は、日蓮宗の寺。境内に石田波郷(いしだはきょう)の「はこべらや焦土の色の雀ども」の句碑もあります。日領上人の創建。第48代横綱大鵬幸喜の墓があることにも注目。大鵬は生前の平成20年にこの寺を墓所と決めています(平成25年1月19日没)。

カテゴリー
イベント パワースポット 台東区

【除夜の鐘&初詣】寛永寺

1927年にNHKラジオで初めて放送されたのが上野寛永寺の除夜の鐘。上野の寛永寺では、根本中堂の前にある鐘楼、時の鐘を響かせている時鐘堂の2ヶ所で除夜の鐘が撞かれます。除夜の鐘を撞くには事前の申し込みが必要です。

モバイルバージョンを終了