カテゴリー
イベント 富津市

ソムリエハウス酒匠の館『新米新酒・生酒販売開始』

寛政5年(1793年)、名字帯刀を許された小泉平蔵が鹿野山の麓に起こした酒蔵が富津市の小泉酒造。蔵主自らが杜氏を務め、「酒造りは米作りからと」自ら育てた米、鹿野山山系の仕込み水、そして熟達した技から美酒が醸されています。直営ショップのソムリエハウス酒匠の館では11月中旬から新酒が販売されます。

カテゴリー
イベント 市川市

中山法華経寺『中山骨董市』|市川市

日蓮宗大本山法華経寺(通称・中山法華経寺)では、年間で最も大切な行事である、4月の「千部会」(せんぶえ)と11月の「お会式」(おえしき)の期間、檀家、信徒はもとより、一般の人々にも日蓮上人をより身近に理解できるようにとの考えもあって『なかやま骨董市』を開催。

カテゴリー
イベント 八千代市

第13回東葉家族車両基地まつり|八千代市|2023

2023年11月4日(土)、八千代市で『第13回東葉家族車両基地まつり』。八千代緑が丘駅から徒歩15分の場所にある東葉高速鉄道車両基地(八千代緑が丘車両基地)で行なわれる恒例の車両基地まつり。事前応募制での開催。
 

主なイベント

子ども車掌体験(事前抽選)、モーターカー試乗体験(事前抽選)、東葉高速鉄道・JR東日本・東京メトロ3社合同子ども制服撮影。プラレール・鉄道模型展示、車両展示、バス・警察車両・消防車両展示、鉄道会社グッズ販売、飲食販売など。

※車両部品販売は行ないません。

入場は、事前申し込みによる当選者と「東葉車両基地まつり1日乗車券」を持っている人のみ。

第13回東葉家族車両基地まつり|八千代市|2023
開催日時 2023年11月4日(土)10:30〜15:00(入場は14:00まで)※小雨決行、荒天中止
所在地 千葉県八千代市緑が丘1-1104-3
場所 東葉高速鉄道車両基地
関連HP 京葉高速鉄道公式ホームページ
電車・バスで 八千代緑が丘駅から徒歩15分
駐車場 なし/公共交通での来場を
問い合わせ 京葉高速鉄道総務部企画課 TEL:047-458-0018
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
カテゴリー
イベント 富津市

和蔵酒造竹岡蔵で『蔵見学(仕込みシーズン)』

富津市南部にある湊川の河口に蔵を構える和蔵酒造は明治7年創業の老舗の酒蔵。東京湾のすぐ眼前、上総掘りの深井戸から湧く硬水で仕込まれた清酒は、淡麗の中にも旨味があります。米の旨みを生かすとともに、料理の邪魔をしない包容力のある清酒造りが和蔵酒造のモットー。例年、冬期間は仕込みの蔵見学も可能です。

カテゴリー
イベント 市原市

いちはらクオードの森『森のイルミネーション2023』

2023年11月18日(土)〜12月27日(水)17:00〜20:00(土・日曜、祝日は17:00〜20:30)、いちはらクオードの森で『森のイルミネーション2023』を開催。「いちはらクオードの森」は、市原市の市民の森がネーミングライツでの愛称で、散策コース、キャンプ場、菖蒲園、あじさい園などがあります。

カテゴリー
イベント 袖ケ浦市

東京ドイツ村ウインターイルミネーション|2023-2024

関東3大イルミネーションに数えられる東京ドイツ村のウインターイルミネーション。人気ゆえに土・日曜、祝日は駐車場が混雑するので余裕をもって入園を。東京ドイツ村の公式HPに混雑予想ページもあるので参考にしましょう。

カテゴリー
イベント 千葉市

千葉ポートタワー『クリスマスイルミネーション』|2023

11月下旬〜12月下旬に千葉ポートタワーの壁面に巨大なクリスマスツリーが出現します。3500球の電球で飾られた高さ100m、幅30mと、通常のビル30階分に相当する巨大なクリスマスツリーに、イルミネーションの雪が舞い降ります。

カテゴリー
イベント 富津市

マザー牧場イルミネーション2023-2024『光の花園』

マザー牧場(千葉県富津市)では、『マザー牧場イルミネーション2023-2024光の花園』を開催。標高300mに位置し、東京湾を望む「山の上エリア」 を会場に、富士山のシルエットが浮かぶ夕景や、東京や横浜の夜景と一体になったイルミネーション 「光の花園」が登場。

カテゴリー
イベント 習志野市

津田沼一丁目広場『イルミネーション』|習志野市

JR津田沼駅北口と新京成電鉄新津田沼駅を結ぶ道路沿いに続く津田沼一丁目商店会。「ぶらり東通り」とJR線路沿いの「はまゆう通り」がメインストリートですが、新津田沼駅の津田沼一丁目広場(イトーヨーカドー津田沼店前)がイルミネーションのメイン会場。11月下旬〜1月末までイルミネーションが点灯。

カテゴリー
イベント 富津市 歩く

第12回ふっつ生のりフェア|富津市|2020

2020年1月15日(水)〜2月29日(土)、富津市で『第12回ふっつ生のりフェア』。東京湾で生産される最後の江戸前海苔(えどまえのり)の産地、富津市。初芽生のりはビタミン類や鉄分、紫色素を多量に含んだ風味豊かな健康食ですが産地・富津市でしか味わえない貴重な食材となっています。富津市の3大食イベントのひとつが『ふっつ生のりフェア』。青いのぼり旗の加盟店で、生のりが味わえます!

カテゴリー
イベント 千葉市

三陽メディアフラワーミュージアム『フローラルクリスマス』

2019年11月12日(火)~12月25日(水)、三陽メディアフラワーミュージアム(千葉市花の美術館)で『フローラルクリスマス』を開催。

カテゴリー
イベント 千葉市

千葉市で『千葉湊大漁まつり~第47回千葉市民産業まつり~』|2023

2023年11月23日(木・祝日)10:00〜15:30、千葉市で千葉ポートパークをメイン会場に『千葉湊大漁まつり~第47回千葉市民産業まつり~』を開催。例年、各会場合わせて190のブースが出店。千葉県と千葉市の豊かな食、特産品、文化などをPRします。

カテゴリー
イベント 市川市

千葉県立現代産業科学館特別展『出発進行~もっと・ずっと・ちばの鉄道~』|2016

房総の豊かな自然を有し、都心に隣接する千葉県には旅客・物資の輸送はもとより観光鉄道など多くの鉄道路線があります。市川市にある千葉県立現代産業科学館の平成28年度の特別展は、千葉県内をつなぐ鉄道の魅力と、それを支える技術を紹介する『出発進行~もっと・ずっと・ちばの鉄道~』です。
 

多彩な千葉の鉄道の魅力を紹介

日本最古級の電気機関車である「デキ3」

県内鉄道路線の歴史とその魅力、鉄道の安全性や信頼性を支える高い技術についてわかりやすく紹介。
ちばの鉄道の歴史を振り返る「ちばの鉄道物語」、電車の技術について解説する「走るしくみ」、千葉県の貨物鉄道について紹介する「物流を支える鉄道」、千葉県のローカル線などを紹介する「地域に根ざした鉄道」などのコーナーで、千葉県の鉄道の魅力を紹介します。

また、銚子電気鉄道が所有する、現存する日本最古級の電気機関車である「デキ3」(銚子電気鉄道デキ3形電気機関車/実物/1922年にドイツのアルゲマイネ社で製造)が昭和16年の入線以来初めて銚子を離れ、千葉県立現代産業科学館サイエンス広場に登場。

デキ3形リバイバル塗装色(千葉県立現代産業科学館の展示ではグレーに塗装されています)

 

千葉県立現代産業科学館特別展『出発進行~もっと・ずっと・ちばの鉄道~』
開催日時 2016年10月14日(金)〜12月4日(日)9:00〜16:30(入館は16:00まで)
月曜(祝日の場合は翌日)休・11月8日(火)は展示替えのため休
所在地 千葉県市川市鬼高1-1-3
場所 千葉県立現代産業科学館
関連HP 千葉県立現代産業科学館公式ホームページ
電車・バスで JR下総中山駅・本八幡駅から徒歩15分
ドライブで 京葉道路市川ICから約2km
駐車場 80台/1時間30分まで無料、以降有料
問い合わせ 千葉県立現代産業科学館 TEL:047-379-2000/FAX:047-379-2221
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
カテゴリー
イベント 南房総市

道の駅富楽里とみやまで『みかん狩り』|南房総市

南房総市の富山地区では「房州みかん」と呼ばれる温州みかん栽培が盛ん。道の駅富楽里とみやまで受付をして所要5分ほどのみかん園に案内される仕組み。移動は各自の車になります。毎年10月下旬~12月中旬が『みかん狩り』のシーズンで、房州みかん狩りと、園内30分食べ放題となっています。

カテゴリー
イベント 千葉市

千葉県立美術館企画展『メタルアートの巨人-津田信夫』

千葉県立美術館では、企画展『メタルアートの巨人-津田信夫』を開催。展覧会では、豊富な作品と関係資料を展示し、メタルアートの巨人、津田信夫の生涯の歩みを紹介。

カテゴリー
イベント 千葉市

千葉県立中央博物館『屏風絵の世界―職人尽絵を中心にー』

千葉市の青葉の森公園にある千葉県立中央博物館で、平成28年度秋の展示『屏風絵の世界―職人尽絵を中心にー』を開催。日本家屋の部屋の仕切りや装飾に用いられた屏風に描かれた大和絵・水墨画・文人画などを紹介。

カテゴリー
イベント 南房総市

道の駅「三芳村」鄙の里『みかん狩り』|南房総市

千葉県南房総市の三芳地区は日本の酪農発祥の地。今でも酪農が盛んですが、温州みかんなど柑橘類の生産も多く、10月下旬から12月下旬には『みかん狩り』も楽しめます。

カテゴリー
千葉市 見る

千葉市立郷土博物館

猪鼻城(千葉城)の土塁跡が残る亥鼻公園(いのはなこうえん)内に建つ千葉市の歴史や民俗、天文に関する資料を展示する博物館。天守閣風の建物は千葉城をモチーフにしたもので、1〜4階が展示室になり、歴史年表やパネル、民俗資料などが展示されています。

モバイルバージョンを終了