この記事は「じぶん日記」から寄稿していただきました。
元記事はコチラ ▶ 「千葉・富津から木更津へ 海苔づくり体験と宝家のあさりのかき揚げ」 : じぶん日記
元記事はコチラ ▶ 「千葉・富津から木更津へ 海苔づくり体験と宝家のあさりのかき揚げ」 : じぶん日記
昨年から千葉巡りをさせていただいていて、千葉って大都会と田舎が両方ある県なんだなって再認識しています。
しかも首都圏から近いでしょ~。ずるいー(笑)
そしてさらに海の楽しみがあるのが良いところ。
首都圏は野菜や海の産物を千葉におおきく頼っているところがあります。
そのひとつが富津の海苔です!
「江戸前海苔」というと品川沖などをイメージする人も多いのでしょうが、富津も海苔の良い漁場です。
海苔づくりを体験するために、富津の老舗、松本屋の松本さん宅へお邪魔しました。

海苔をまずは枠の中に敷き、




昔は朝起きたらまずその作業を家族総出でする・・・といったことがあったようです。
今や手すき海苔は高級品です。
あったかい海苔のお味噌汁をいただきました。
松本屋の「磯の香」を入れるだけであっという間においしいお味噌汁になっちゃいます。

今は海苔の網の下に船がもぐって海苔を落とす、という潜り船が一般的です。


アクアラインイーストのツアーでは、地酒をたくさん教えてもらえるのです。
鹿野山(かのうざん)のゆず酒はさわやかな味。
お酒をあまりたくさん飲まない人もこれなら・・・!という優しい味でした。



ここ、色々すごかったんだけど、中でも「やきごめ」というローカルフードがすんごく面白かったです。
ポン菓子と小豆を一緒に炊いたような・・・。最後までよくわからなかったなぁ。
ぽろぽろっとしてて、ほんのり甘い。どこか甘納豆のような。

ここね、以前貝のこと調べてて行ってみたかったお店。
美しーい親子がお出迎え。
こんなに美しいのに、漫才コンビみたいに明るくてとっても素敵なお二人。
ファンを作るのがとてもお上手で、だからこそこんな素敵なお店が明治30年から続いているんでしょうね。


あさりごはん、あさりのお味噌汁、あさりの大きなかき揚げ(2枚も!)



創業して100年以上という、歴史もあるお店でした。
あさりの旬の季節に、また訪問したいです!
