横浜税関

横浜市街、関内地区のほぼ中央、新港橋の南詰に位置する横浜税関。アメリカ、オランダ、ロシア、イギリス、フランスと修好通商条約(安政の5ヶ国条約)を締結した翌年、1859(安政6)年の横浜開港と同時に「神奈川運上所」(後に「横浜運上所」と改称)を開設したのが前身です。横浜三塔のひとつ「クイーン」。

スラリとしたドームの別称は「クイーン」と呼ばれる横浜三塔のひとつ

スカイダック横浜の水陸両用車とのツーショット
神奈川県庁本庁舎(キングの塔)とのツーショット

明治5年に全国の運上所が税関という名称に統一され、横浜税関が誕生しました。

昭和9年に建築された現在の庁舎は、関東大震災(大正12年)で庁舎が倒壊焼失後に、帝都復興事業の一環として建てられたもの。
設計は、大蔵省営繕管財局(下元連、吉武東里)。

建物から突出したイスラムのモスクを思わせる緑青色のドームが女性的で、「クイーン」という愛称で親しまれています。
エキゾチックなイスラム装飾は、昔のまま。

税関庁舎の1階にある資料展示室「クイーンのひろば」では、開港からの横浜の歴史を年表で紹介しているほか、貿易の変遷や輸出入通関の流れ、さらには密輸の手口などを紹介しています。

建築当初の設計図では塔の高さが47mとされていましたが、当時の金子隆三税関長が「日本の表玄関たる国際港横浜の税関の庁舎とするなら、高くすべき・・・」と意見したため、さらに4m高い51mの建物となったもの。
神奈川県庁の「キング」、横浜市開港記念館の「ジャック」と並び、「横浜三塔」と称され、建物がライトアップされる夜はさらに美しく、エレガントに聳えます。

ちなみに、一帯が関内といわれるのは、幕末に横浜が開港場と決まってから明治32年まで続いた横浜居留地の内側の意。

横浜赤レンガ倉庫、横浜市開港記念会館、横浜開港資料館、氷川丸、50トン定置式電気起重機(ハンマーヘッドクレーン)と並んで近代化産業遺産に登録されています。


 

横浜税関 DATA

名称 横浜税関/よこはまぜいかん
所在地 神奈川県横浜市中区海岸通1-1
関連HP 横浜税関公式ホームページ
電車・バスで JR桜木町駅、またはJR・横浜市営地下鉄関内駅から徒歩15分
ドライブで 首都高速横羽線横浜公園ランプから約900mで市営日本大通り地下駐車場
駐車場 市営日本大通り地下駐車場(200台/有料)
問い合わせ TEL:045-212-6053/FAX:045-212-5535
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

神奈川県庁本庁舎

2017.11.15

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!