カテゴリー
市原市 見る

上総国分尼寺跡

741(天平13)年、聖武天皇の詔により、国家鎮護のために諸国に建立された国分尼寺(法華滅罪之寺)のひとつ。諸国に建立された初期の国分尼寺としては最大規模を誇っています。回廊など一部の建物が復元されるほか、金堂の基壇なども復元。ガイダンス施設として上総国分尼寺跡展示館があり、展示館の開館時間のみ見学が可能となっています。

回廊などが再現され見学が可能

[colwrap] [col2]
復元された尼寺伽藍の中枢部を構成する中門
[/col2] [col2]
中門から回廊が伽藍を取り囲んでいます
[/col2] [/colwrap]

上総国分尼寺跡では、寺域は南北が372m、東西は北辺で285mで、約12万3000平方におよぶ広大な敷地です(規模のわかっている全国の国分尼寺の中では最大規模)。

寺の伽藍は寺域の南西寄りあり、南北200m、東西170mの規模。現在までに判明している主要な建物跡は、金堂跡、講堂跡、鐘楼跡、経楼跡、回廊跡、八脚門であった中門と東西の門跡、北門、金属の加工を行った工房跡です。

上総国分尼寺跡はこれまで数度の発掘調査が行なわれ、伽藍配置ばかりでなく、国分尼寺を構成する施設の存在が判明しています。
国分尼寺の施設には、尼僧の日常生活にかかる大衆院、事務を執る政所院、建物の修理をする大工や金工の工房である修理院、薬草や野菜、花などを栽培した薗院、花苑院、寺の雑役などに従事した人たちの居住する賎院などがあったことがわかっています。

[colwrap] [col2]
発掘された礎石の上に奈良時代同様の建築法で回廊を復元
[/col2] [col2]
金堂の基壇部分
[/col2] [/colwrap] [colwrap] [col2]
鐘楼跡
[/col2] [col2]
講堂跡
[/col2] [/colwrap]

上総国分尼寺跡 DATA

名称 上総国分尼寺跡/かずさこくぶんにじあと
所在地 千葉県市原市国分寺台中央3-5-2
営業時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休業日 月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日休
料金 見学無料
電車・バスで JR内房線五井駅東口から小湊鉄道バス国分寺台行き・山倉こどもの国行きなどで市原市役所下車、徒歩10分
ドライブで 館山自動車道市原ICから約4.1km
駐車場 25台/無料
問い合わせ 史跡上総国分尼寺跡展示館TEL:0436-21-7633/FAX:0436-21-7633
関連HP 市原市公式ホームページ
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
[kanren postid=”●,○”] 

作成者: プレスマンユニオン編集部

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください! 

モバイルバージョンを終了