【旅】千葉アクアラインイーストの旅に行ってきた(1日目)

この記事は「イカズブログ」から寄稿していただきました。
元記事はコチラ ▶ 【旅】千葉アクアラインイーストの旅に行ってきた(1日目) : イカズブログ

「アクアラインイースト」とは、文字通り東京湾アクアラインの東側のこと。

木更津市・君津市・富津市・袖ヶ浦市の4市が、2014年より「アクアラインイースト観光連盟」の名のもと、合同で観光PRを行っています。

千葉といえば、南房総や外房が注目されがちですが、内房のアクアラインイーストにはどんな魅力があるのか?

昨年の12月2日(金)と3日(土)に実施された、4市を縦走する1泊2日のプレスツアーに、参加しました。

 

往きは久里浜から東京湾フェリーで千葉の金谷港へ。
IMG_4185
運賃は車両の大きさにより1台2360円から。

これには運転者1名分の運賃も含まれるので、意外と割安。

所要時間は40分ほどですが、クルーズ気分が味わえますよ。
IMG_4181

船内で名物カリーパンと、失礼して朝からレモンサワーをば。

 

金谷港では東京湾越しの富士山が出迎えてくれました。
IMG_4190

恋人の鐘の部分にちょうど富士山の頂上が重なって見えます。

そこから、一旦海沿いに南下し、保田交差点で左折、県道34号線に入ります。江戸時代から東京湾と太平洋を結ぶ「長狭街道」として栄えた道です。

顕徳寺の手前で左折。

志駒川沿いの山道を進みました。

ここは、秋なら紅葉が美しい、通称「もみじロード」。
IMG_4189

途中でこんな可愛い木も!
IMG_4234

国道465号線にぶつかったら右折し、しばらく行くと右手に酒蔵が。

寛政5年創業の小泉酒造です。

こちらで試飲を楽しみつつ小休止。
IMG_4188

左の山廃純米が美味しかったですね。

当主の息子さんが醸した意欲作です。

いまの若い蔵人は、山廃のようなクラシックな作りを目指す傾向があるようです。

 

その後、山道を20分ほど進んで辿り着いたのが「濃溝(のうみぞ)の滝」。

昔からある灌漑用の人工洞窟なのですが、日光が差し込む様子が「ジブリの世界みたい!」と、SNSなどで火がつきました。

https://retrip.jp/articles/15124/

何を持ってジブリみたいなのかわかりませんが、たぶん「もののけ姫」の洞窟のシーンのようだといいたいのでしょう。

いまや関西方面からも人が押し寄せる人気スポット。
IMG_5686

観光バスがずらり
IMG_5688

女性トイレは大渋滞です
IMG_5690

向かう道には大げさな看板が
IMG_5722

現場もこのありさま。

事前にネットで見て期待していましたが、滝より人の頭を見に行ったようで、ちょっと興ざめでした。

 

しかし、その後立ち寄った亀山湖畔の「亀山温泉ホテル」の立ち寄り湯が素晴らしかった。
IMG_5740
よくある黒湯ですが、濃さがハンパじゃない。
IMG_5762

硫黄の香りも漂い、素人でもいい泉質だとわかります。

千葉は温泉不毛の地と思っていましたが、こんな名湯があったとは!

ロビーも昭和レトロで素晴らしい!
IMG_5746

日帰り1人1000円です。
IMG_5745

断然おすすめです。

その後はローカル鉄道の久留里線に沿って東京湾方面へ。

途中、久留里駅前の井戸で上総の名水で喉を潤し、井戸の目の前にある「君津市久留里観光交流センター」で地酒の試飲を体験しました。

井戸は誰でも無料でくめます。
試飲は500円でお猪口五杯分楽しめ、お猪口はお土産に持ち帰れます。
イモ焼酎も作ってるんですね
イノシシの燻製が酒のアテ
気になる飲屋街や
気になるそば屋も
地名からして、久留里はちょっと気になる街です。
その後、養鶏が盛んな千葉らしい「卵の自動販売機」で、1パック300円の生みたて卵を購入。

ただし割らないように持ち運ぶのが大変!

その後、君津市の「旅館かわな」に投宿。

こちら、市街地にあるため景観は期待できませんが、つくりは風情のある和風旅館。

料理もうまい。

小体な貸切露天風呂が幾つもあり、これはカップルには”たまらん!”という感じでした。

(次は2日目)

※日刊ゲンダイに掲載した記事を改変

※データ等は取材時のものです

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

東京在住のライター・構成作家。ネタは歩いて探せ!がモットーの、自称”あるきにすと”。 ■「日刊ゲンダイ」にて「アンテナ新名物」(毎週水曜)、「平成の街道をゆく」(毎週金曜・しばゆうたろう名義)を連載中!■「おとなの週末」にて「東京タイムトリップ」(妄想歴史散策コラム)を連載中! ■NHK-Eテレ「Rの法則」にて企画構成を担当中! ■京大ウェブサイト「探検!京都大学」にて名物研究者をインタビューした「京大先生図鑑」公開中!http://www.kyoto-u.ac.jp/explore/  日本旅のペンクラブ会員