令和2年船橋市消防出初式

船橋市消防出初式

2020年1月11日(土)9:30〜12:00、船橋アリーナ(船橋市総合体育館)で『令和2年船橋市消防出初式』が行なわれます。第一部が式典9:30〜、第二部が演技で10:45頃〜。見学自由。

梯子乗りと木遣り歌は船橋市指定無形民俗文化財

第二部では梯子(はしご)乗り、消防音楽隊ドリル、幼年消防クラブ鼓笛隊、消防車の一斉放水が行なわれます。
近代的な消防が組織された明治中期には梯子乗りがあったとされ、木遣り歌は後に、東京で覚えてきた人が、船橋の鳶職の間で普及させたと伝えられています。
伝統の梯子乗りと木遣(きや)り歌は船橋市指定無形民俗文化財。
新京成線・北習志野駅東側ロータリーから無料送迎バスを運行(8:30〜、6歳未満乗車不可)。
車は日大理工学部駐車場を利用。
 

船橋市消防出初式 DATA

平成31年船橋市消防出初式
開催日時 2020年1月11日(土)9:30〜12:00
関連HP 船橋市公式ホームページ
所在地 千葉県船橋市習志野台7-5-1
場所 船橋アリーナ(船橋市総合体育館)
電車・バスで 東葉高速鉄道船橋日大前駅から徒歩約8分
駐車場 日本大学理工学部臨時駐車場を利用
問い合わせ 船橋市消防局総務課
TEL:047-435-1112
FAX:047-435-7878
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
 

船橋市消防出初式

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!