カテゴリー
イベント 鴨川市

誕生寺『御会式』|鴨川市

御会式(おえしき)とは日蓮聖人の命日である10月13日(旧暦)を中心に行なわれる法要のこと。日蓮生家跡という旧蹟に開山した誕生寺で執り行なわれる『御会式』は、毎年11月12日で、「七つ児詣り」(七五三詣り)があわせて行なわれます。「七五三詣りで賑わう当山のお会式には他にないはなやかさがあります」とのこと。

稚児万灯供養行列などが執り行なわれる

「七つ児詣り」は、現在の七五三詣りに当たるもので、子供がこれまで無事息災に育った感謝御礼と、これからも日蓮聖人にあやかり、立派で丈夫に育ってくれますようにと願うもの。稚児衣装に着飾った子どもたちの行列や多くの参詣者など、境内は終日華やかなムードに包まれます。

両親閣妙蓮寺から誕生寺祖師堂前まで、万灯を先頭に稚児衣装に着飾った子供達の練行列(稚児万灯供養行列)、宗祖報恩御会式天童音楽大法要(祖師堂内)、信行会による唱題行(しょうだいぎょう)などが執り行なわれます。

[aside type=”normal”] 日蓮
日蓮は、貞応元年(1222年)2月16日、安房国長狭郡東条郷片海(現在の千葉県鴨川市)の小湊に生誕。天福元年(1233年)、清澄寺の道善房に入門後、出家し、比叡山・定光院、三井寺、薬師寺、仁和寺、高野山・五坊寂静院、天王寺、東寺などで遊学修行後、清澄寺に帰山。
建長5年(1253年)4月28日、日の出に向かい「南無妙法蓮華経」と題目を唱え(立教開宗)、日蓮と名乗るように。鎌倉にて辻説法を開始し、富士山興法寺大鏡坊に法華経を奉納。文応元年(1260年)7月16日、立正安国論を著わし北条時頼に送付。その革新的な内容から他宗の迫害を受けます。さらに弘長元年(1261年)5月12日、幕府によって伊豆国伊東(現在の静岡県伊東市)へ配流。文永11年(1274年)、身延山久遠寺を開山。弘安5年(1282年)10月13日、池上宗仲邸(池上本門寺)にて入滅。 [/aside]

 

誕生寺『御会式』
開催日 11月12日
所在地 千葉県鴨川市小湊183
場所 大本山誕生寺
関連HP 誕生寺公式ホームページ
電車・バスで JR安房小湊駅から徒歩25分
ドライブで 首都圏中央連絡自動車道木更津東ICから約45km。または、館山自動車道君津ICから約45.5km
駐車場 100台/有料
問い合わせ 大本山誕生寺 TEL:04-7095-2621/FAX:04-7095-2055
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
[kanren postid=”5271″]

作成者: プレスマンユニオン編集部

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください! 

モバイルバージョンを終了