第10回よこすか海の幸フェア(横須賀市)

横須賀市内22店の飲食店で横須賀産の海産物を使った『よこすか海の幸フェア』メニューを提供するという注目のグルメイベント。「地場ならではの新鮮で美味しいお料理をお楽しみください」(横須賀市農林水産課)とのことで、マアジ・秋サバといった地魚や、カツオ・近海マグロが味わえます。また販売店6店舗では魚の購入も可能!
 

味わうだけでなく地魚を直売所・魚屋で購入も可能!

マグロ、イワシ、サバ、ワカメなどが水揚げされる秋谷漁港
マグロ、イワシ、サバ、ワカメなどが水揚げされる秋谷漁港

フェア1週間前から、横須賀中央駅や行政センターなどの公共機関で、「よこすか海の幸フェアガイドブックvol.10」を配布。
おみやげとして魚介を購入するなら、以下の店へ。

横須賀市東部漁業協同組合(よこすかポートマーケット)

横須賀市平成町の新安浦港にあります。漁協直営店だから、魚介類&海藻類はなんといっても鮮度が強み。
〒238-0005神奈川県横須賀市新港町6/TEL046-823-1967(よこすかポートマーケット)/10:00~19:00(11月~2月は18:00まで)、レストランは11:00~21:00/火曜休(祝日は営業)/駐車場180台(30分まで無料)
ホームページ

長井水産ポートマーケット店

横須賀の西海岸、長井漁港から、相模湾朝獲れ魚介を店頭に並べています。漁港で毎朝水揚げされた旬の活魚・鮮魚から、冷凍魚介類、地元でとれる「荒崎わかめ」などの海藻、原料を厳選して作った加工品などを直売。
〒238-0005神奈川県横須賀市新港町6/TEL046-823-1967(よこすかポートマーケット)/10:00~19:00(11月~2月は18:00まで)/火曜休(祝日は営業)/駐車場180台(30分まで無料)
ホームページ

平敏丸直営「さじま屋」(よこすかポートマーケット)

佐島漁師「平敏丸」「勘蔵丸」の意気込みが売りの漁師直営店。朝獲り・鮮度抜群の魚が並び、丁寧に加工した魚介(干物、燻製)や海藻類の商品が自慢です。
〒238-0005神奈川県横須賀市新港町6/TEL046-823-1967(よこすかポートマーケット)/10:00~19:00(11月~2月は18:00まで)/火曜休(祝日は営業)/駐車場180台(30分まで無料)

長井水産直売センター

長井漁港に隣接する長井水産の直売所。長井漁港から、相模湾朝獲れ魚介を店頭に並べています。ポートマーケット店でも販売。
「朝とれた魚介類を昼には食卓で食べられます」(長井水産)。
〒238-0316神奈川県横須賀市長井5-24-7/TEL046-858-1020/8:30~16:30/火曜休(年末年始・夏期・連休の場合は変動あり)/駐車場6台(無料)
ホームページ

すかなごっそ・さかな館

JAよこすか葉山農産物直売所「すかなごっそ」の敷地内に、長井町漁業協同組合直営の「すかなごっそ・さかな館」が営業。漁港直送の海の幸が勢揃いするショップ。館内で製造する海鮮丼や漁協女性部の手作り惣菜も販売。葉山牛などの農産物も購入できるので便利。
〒238-0316神奈川県横須賀市長井1-15-15(すかなごっそ敷地内)/TEL046-856-8314/9:30~18:00(さかな館、イートインは17:00まで)/水曜(祝日の場合は営業)/駐車場148台
横須賀市公式ホームページ

丸吉商店

佐島漁港の目の前の魚屋。佐島の獲れたての地魚を販売。常時20~40種類の魚介類がそろい、夕方にはサザエ・アワビの入荷あり。要望に応じて活締め、三枚おろしなどの下処理にも対応。
横須賀市佐島2-14-7/TEL046-857-2727/7:30~18:00(冬季は17:00まで)/月2回火曜休/駐車場20台

佐島漁港に建つ丸吉商店
佐島漁港に建つ丸吉商店
旬の地魚を直売する丸吉商店
旬の地魚を直売する丸吉商店

今後も定期的に『よこすか海の幸フェア』を開催

なお、今後の予定は以下の通り。
第11回よこすか海の幸フェア
2017年2月2日(木)~2月25日(土)/対象となるおすすめの魚介=養殖カキ・ワカメ・ノリ・寒サバ

第12回よこすか海の幸フェア
2017年4月13日(木)~5月6日(土)/対象となるおすすめの魚介=イカ類・ヒジキ・シラス・イナダ

第13回よこすか海の幸フェア
2017年6月22日(木)~7月15日(土)/対象となるおすすめの魚介=マダコ・サザエ・カマス・イワシ

イワシ、サバ、アジ、ワカメなどを水揚げする長井漁港
イワシ、サバ、アジ、ワカメなどを水揚げする長井漁港

よこすか海の幸フェア DATA

開催日 2016年9月22日(木・祝)~10月15日(土)

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!