江月水仙ロード

昔から「鋸山を越えると肌着が一枚いらない」といわれるほど南房総は暖かく、北国で雪の便りが聞かれるときでも安房地域は花でいっぱい。なかでも注目は鋸南町の江月水仙ロード(鋸南は鋸山の南の意)。開花時期は11月〜2月。出荷時期を過ぎ、観賞用となった時期の12月中旬〜1月末には『水仙まつり』も開催。

江戸時代に保田から江戸へと出荷したのがルーツの水仙郷

その香りが寒さを忘れさせてくれます
その香りが寒さを忘れさせてくれます

房州の花づくりは、安政年間(1854年~1860年)に保田地区に咲く元名水仙(もとなすいせん=「元名の花」)と呼ばれる日本水仙が、船で江戸に運ばれ、武家屋敷や町家に売られたのが始まりといわれています。

明治19年、東京、上野下谷に生花問屋「花太」を創業した内田太郎吉(北足立郡谷塚村=現草加市出身・明治元年上京/現在のフロリード株式会社)は、東京周辺に水仙の販路を確保し、房州生花の東京市場への出荷の基礎を固めます。

日本水仙は、町道の両端「江月水仙ロード」の約3kmに渡って数千万本が山の斜面や、休耕田を利用して栽培。
出荷時期を過ぎ、観賞用となった時期の12月中旬〜1月末には『水仙まつり』も開催されています。

『水仙まつり』期間中は、道沿いに地元農家による農産物の販売が行なわれ、水仙の花も購入することができ、ひと足早い春の訪れを五感で実感することができます。

避寒の地、鋸南町の水仙
水仙は土地の気候条件により、香りが豊かで背丈が長いのが特徴。鋸南町では、をくづれ水仙郷上佐久間ふるさと観光農園市井原桜源郷でも水仙が咲きます。
町道沿いにも水仙が咲きますが、水仙畑の中を歩く散策コースも用意されています
町道沿いにも水仙が咲きますが、水仙畑の中を歩く散策コースも用意されています

 

江月水仙ロード
名称 江月水仙ロード/えづきすいせんろーど
所在地 千葉県安房郡鋸南町江月地先
関連HP 鋸南町公式ホームページ
電車・バスで JR内房線保田駅から徒歩15分で水仙ロード入口
ドライブで 富津館山道路鋸南保田ICから約1.7kmで駐車場。水仙ロード内への車の乗り入れは禁止のため注意を
駐車場 水仙ロード駐車場(160台/有料)
問い合わせ 鋸南町地域振興課 TEL:0470-55-1560
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!